中絶手術/吸引法(EVA・MVA)

  • HOME > 
  • 中絶手術/吸引法(EVA・MVA)

中絶のご相談

人工中絶の基礎知識

母体保護法について

日本では「母体保護法」という法律の定めがあり、それに該当しない人工妊娠中絶は、認められていません。

人工妊娠中絶が認められるケース
  • 母体の身体的理由(妊娠の継続、分娩が困難)
  • 経済上の理由
  • 望まない妊娠(同意なしの性交、暴行、脅迫など)
「母体保護法指定医」による手術

人工妊娠中絶手術を行えるのは、「母体保護法指定」の資格を持つ医師に限られています。
産婦人科医であれば、必ず行えるというわけではありません。

当院の院長は、「母体保護法指定医」です。
母体保護法に基づく人工妊娠中絶手術を行えますので、ご安心下さい。

人工妊娠中絶手術の時期

母体保護法では、母体へのリスク・論理的問題から、人工妊娠中絶手術をできる期間を、妊娠22週未満(21週と6日まで)と制限されています。早ければ早いほど、低リスクです。

初期中絶

初期中絶にあたる「妊娠6〜9週」あたりは、母体へのリスクも最小限に抑えることができ、妊娠中絶手術を行う妥当な時期です。妊娠4〜5週では、子宮頸管が硬いため、手術が困難な場合があります。

妊娠10週を過ぎると、胎児の成長に伴い母体への負担が大きくなります。

中期中絶

妊娠12週を過ぎると中期中絶手術となり、薬剤を使用し、人工的に陣痛を誘発させ流産させる処置がとられます。また、中期中絶手術を行う場合は、「死産届」の提出が必要となります。

当院の中絶手術の特徴

子宮にやさしい手術/吸引法(VA:Vacuum Aspiration)

いがらしレディースクリニックでは、子宮に負担が少なく安全な中絶手術として、吸引法(VA:Vacuum Aspiration)を採用しています。これは、世界保健機関(WHO)や世界産婦人科連合でも推奨されている治療法です。

吸引法の特徴

日本では古くからの中絶手術の手法として「掻爬法:そうはほう」と呼ばれる術式が選択されてきました。これは、スプーンのような器具で子宮内膜を掻き出す手術法です。掻爬法は子宮内膜を傷付けるリスクが高いため、当院では行っておりません。

一方、吸引法はお身体への負担が少なく母体を傷つけるリスクを軽減できます。また、手術時間も短いというメリットがあり、日帰りでの手術も可能です。当院では、この吸引法による人工中絶手術を推奨し、安全安心な治療が遂行できるように努めております。

EVAとMVA

吸引法では、電動による吸引法(EVA:Electric Vacuum Aspiration)と手動吸引法(MVA:Manual Vacuum Aspiration)の2つが選択できます。
手動真空吸引法は、子宮内にポリプロピレン製の細く柔らかい管を子宮の中に差し込み、手動吸引器で子宮内容物を取り出します。 手動で操作することで、細かい調整ができます。(現在、MVAは準備中です。)
使用される管は使い捨て(ディスポーサル製品)を使用します。使用後はすぐに破棄しますので、感染等のリスクはありません。

人工中絶手術に関する不明点や不安な点がある患者様は、お気軽に当院までご相談ください。患者様にとって後悔のないご決断ができるよう、スタッフ一同、真摯にサポートさせていただきます。

手術のながれ・術後のケア

手術のながれ

初診時に、問診・診断を行います。人工妊娠中絶手術の基礎知識と手術のながれをお伝えします。

安全に麻酔と手術を行うために、手術前日には必ず前処置が必要となります。
麻酔はご本人様の病気の既往などから選択し、手術の計画をお作りいたします。

手術の影響

中絶手術をしてしまうと「将来、妊娠が難しいのでは?」と心配される方も多くいらっしゃいます。

術後は、子宮も本来の状態に自然と戻り、将来の妊娠への影響はほとんどありません。

しかし、手術でのリスクがゼロとは言い切れません。

  • 術後の感染症
  • 子宮穿孔
  • 腹膜炎

など、あらゆるリスクを想定しながら、細心の注意を払って手術を行います。

術後のケア

気をつけて頂きたいこと
体調管理

人工妊娠中絶手術は、身体的、心身的に負担をかけます。
身体と心のケアをしっかりと行い、ゆっくりと休み回復を待ちましょう。

感染症

手術後は体力も消耗し、子宮も傷ついています。
激しい運動や性交渉は避け、安静に過ごし、術後1週間は入浴は控えてシャワーで済ませるようにしましょう。

手術後の腹痛

術後、腹痛のある方は、痛み止め薬を処方致しますので、我慢せずにご相談下さい。
痛みがひどい場合や、発熱を伴う腹痛のある場合は、早急に受診をして下さい。

手術後の出血

    出血量には、個人差があります。

    微量の出血が1〜2週間続く場合には心配はいりませんが、出血が3日以上続いている方は、ご相談下さい。

    術後の生理について

    通常であれば、人工妊娠中絶手術から1ヶ月程度で生理がきますが、1ヶ月を経過しても生理が来ない方は、必ずご相談下さい。

    また、

    • ストレス
    • ホルモンバランスの乱れ

    などから、生理が早まったり遅れたりすることがあります。

    手術の費用・必要な書類

    費用について

    費用は妊娠週数によって異なります。
    12週を過ぎた中期中絶手術は、普通分娩と同じ扱いになり入院が必要となりますのでご注意下さい。

    必要な書類について

    人工妊娠中絶手術を行うにあたり、事前に書類のご用意が必要となります。

    • 同意書
    • 身分証明書(免許証・保険証・マイナンバーカードなど)]

    上記が必要となります。

    同意書について

    同意書には、

    • ご本人
    • パートナーの方

    以上、2名の署名が必要です。

    ただし、妊娠発覚後にパートナーの方と音信不通になってしまった場合などは、ご相談下さい。

    ※ ご本人の同意だけで中絶をすることができます。

    TOPへ戻る
    Web予約 求人情報求人情報 求人のお問い合わせ